活動〜’00
活動’00〜’01
活動’01〜’02
 
活動’03〜’04
活動’04〜’05
活動’05〜’06

MENU  Top  What'New  Team profile  活動日記  '05〜'06Schedule  BBS  Link

08/3/26 丸沼高原スキー場
トロップスの今シーズンの月例は先週で終了しましたが、まだまだ滑りたい人達が集まり天気の良かった丸沼高原へ行ってきました。
                 
今回も今シーズンの初めから技術向上のために頑張ってきたメンバーでしたので、時折気付いたことをアドバイスさせていただきながら、ハイスピードでの滑走が心地良く、1本1本滑りの進化を感じつつ楽しく滑ることができました。
   
  
08/3/18第9回トロップス月例  レポT田氏
今回の月例のカレンダーは3月16日ですが、気候は4月中旬以降の完全春スキ ー みたいなドピーカンの中、5名の参加者で行われました。
                
強い日差しで気温はグングン上がり、9時だと言うのにゲレンデはかなり緩んだ 状態なので、山頂からななかまどコースを滑って、良い雪を求めて早々と西山ゲ レンデに行き、みずならコースで午前中は滑りましたが、一本毎に雪の緩み具合 を足裏で感じられる状態で、A見さんにアドバイスを頂ながら滑り、ちょっと早 めの昼食。
     
     
昼食後12時には滑り始めたのですが、昼休みに水分補給したのに、たった1時 間滑った13時過ぎには早くも喉がカラカラ・・・ オクタに水分補給のため逃 げ込みますが、ココでH本さん明らかに足引きずってますよね? ブーツインナー出して色々試してみましたが、本人は「大丈夫」と言ってますが 、 それは「どう見てもダメでしょ」と見えるので、時間は早いのですがココで今回 の月例は解散となりました。
08/3/4第8回トロップス月例&協会バッヂテスト(かたしな高原)  レポK指導員
今回の月例は数周続いていた悪天候とは打って変わった好天となり、そんなラッキーな月例に参加したメンバーは8名で六華スキークラブから
の2名をあわせ総勢10名でした。
               
今回の月例は協会のバッヂテストも同時に開催され、2級が1名、3級2名の受験者が一般から参加していただきました。
検定の講習はO山さんとS田くんが、その他の参加メンバーはA見さんに技術講習をして頂きみなさん真剣にレッスンしていました。
      
そんな中レポーターのK村は今シーズン初すべり?ということで足ならしがてら『かたしな高原ツアー』に・・・今日はほんと天気いいっす
                  
各受験者とも実力を出し切れたようで、全員合格!!おみごと!
他のメンバーも2級の検定と一緒に自分の滑りをジャッジしてもらっていたので、今後の課題作りになったのではないでしょうか!

今シーズンも後半戦に入りました。
更なる技術向上に向けて皆さんがんばりましょう!(怪我しないようにね!)
      
      
      
      
      
08/02/24第7回トロプス月例(inホワイトワールド尾瀬岩鞍)  レポM準指導員

今回の月例は天気予報通りの大荒れの空模様で地元太田でも強風&積雪があり家を出てからスキー場に着くまでずーっと雪道でした。
そんな月例に参加した3名(A見氏・H本氏・M原)は一路岩鞍へ・・・途中、沼田大間々線(通称:ネリ)は20p以上は積もったであろう新雪が我々の乗ったA見氏の駆るレガシーの前に立ちはだかった。磨耗限界に近いスタッドレスを履きながらも、百戦錬磨の雪道ベテランドライバーA見氏のスーパードライブテクニックにより、安全且つスピーディーに目的地の岩鞍に到着しました。

現地は時折突風が吹く猛吹雪・・・車内で治まるのを待つがいっこうに状況は変わりません。そんな時、月例参加できなかったメンバーが心配して連絡をしてきてくれました。

だんだん空も明るくなってきたのでシーズン券を持っていた自分は状況を見にゲレンデに向かってみました。しかし、運行リフトもロマンスゲレンデ沿いのクワッドリフトと国体女子沢コースを滑れるクワッドリフトの2本のみ(後からチャレンジコースのリフトも稼動)でリフトも混雑していました。
ロマンスコース・国体女子沢コース・リーゼンコースを各1本づつ滑り、状況を車で待つ2名に連絡し今回は滑らずに帰ろうと言う結論になり車に戻りました。

車に戻ると強風が吹いている中、A見氏がH本氏に車の外で何やらアドバイスしています。どうやらターン後半から切替えに掛けての重心移動についてレクチャーを受けているようでした。
早々に着替えを済ませ、スキー場を後にし帰りの車の中でスキーのイメージトレーニングをしました。スキーのターンを車のコーナーリングに見立てて、ターンの始動時のイメージや、ターンを終わらせニュートラルに戻っていく感覚などさすがA見氏、コーナーリングに見立てての説明はとても分かり易かったです。
意外にも雪上での講習とは違い、分からない事や日頃自分が滑っている感覚を素直に話せてとても有意義な時間に感じました。次回滑りに行く時に実践してみようと思いました。

帰る途中、国道122号沿いの「大釜」に寄ってお昼を食べました。この店、よく話題にはなっていたのですが実際入るのは初めてで、定食にすると普通のうどんが付いて来るような超大盛のお店だと聞いていました。
自分はもつ煮定食をオーダーしてみると、確かにでかい・・・うどんのどんぶりより大きな皿にもつ煮が入っていて、これで1,000円なら大満足できると思います。食べ終わったらお腹パンパンでした。
             
今回はあいにくの天気で殆ど雪上には出ていませんが、それに引けを取らないくらいスキーイメージをする事ができました。イメージトレーニングの重要性をとても感じた月例でした。
’08/2/17第6回トロップス月例&群馬県民大会都市親善スキー大会
トロップスから3名の選手エントリーとなった都市対抗は朝から雪の降り続く風の強い一日となりました。
管理人はマネージャー役で、選手が脱いだウエアをゴール地点まで運ぶ仕事だったのですが、スタート地点は下から強風が吹き上げてくる状況でとても寒く、ワンピで待機している選手にとって厳しいものになっていました。
60歳代優勝のA氏を囲んで(写真N島理事長)
最終的に太田市の結果は5位。その中には年代によって光るものがありましたので、それらを伸ばすことと弱い部分の強化がこれから急務になってくるでしょう。

大会終了後、希望者が集まりプチ講習会を2時間ほど開催し、今までの講習会とアプローチの仕方を変えて滑っていただきました。
まだシーズン真っ盛りですので、レベルアップのために皆で頑張りましょう!
’08/2/3協会強化練習会 W岩鞍
都市対抗に向け協会主催のポール強化練習会が行なわれました。
トロップスからは5名の参加でしたが、残念なことに都市対抗に参加する選手はいません。普段できないポールで良い練習ができたのではないでしょうか。
   
下の写真は六華SCのN氏とF氏。
N氏はラインどりやスキーの操作がかなり良くなりました。
F氏は6*才ですが日頃管理人のところでコンディショニング&トレーニングを行なっていて、ポジションが良くなったおかげでスピードを出せるようになりました。
   
’08/1/27第5回トロップス月例&協会テクニカルレッスン W岩鞍 レポS氏
1月27日(日)開催の第5回月例は、太田市スキー協会スノーフェスティバルの予定でしたが、会場の都合がつかなかった為、ホワイトワールド尾瀬岩鞍にて、テクニカルレッスンやフリー滑走におけるジュニアトレーニングの実践等の講習が開催されました。
               
当日は、時折、小雪の舞う天気でしたが、風はおだやかでした。さすがにトップシーズンということで、気温はマイナス8℃位でした。その分各コースの雪質は抜群で気持ちよく講習に参加することができました。       今回私は、テクニカルレッスンに参加させてもらいました。講師は管理人さん、T指導員の二名についていただきました。今回は協会行事の為、参加者は各クラブから集まり、11名の参加がありました。           今回の講習は講師の方の話は短めで、リフト、ゴンドラにたくさん乗り滑走距離はかなりありました。そのなかで講師の管理人さんに適時指導をしてもらいました。また、○木くんのビデオで撮影会もできました。ビデオに映った自身の滑りをみるたびに、うまくなりたいな〜と感じてしまいます。今回は天気、雪質、素敵な講師陣にめぐまれて参加者各人が上達のヒントをみつけられたとおもいます。おかげさまで、本日は時間が過ぎるのがと〜〜ってもはやかったです。すごく充実した講習会を開催していただき、ありがとうございました。           
    
    
今シーズンも上達のために滑りこむ時間は、まだたくさんありますのでみんなで上手くなって、より爽快なスキーを楽しみましょう。
    
’08/1/20第4回トロップス月例&市民大会 苗場スキー場
 
 
’08/1/6第3回トロップス月例&協会強化練習会 かたしな高原  レポ管理人
第3回の月例は太田市民大会へ向けて協会のポール強化練習会のはずでしたが、会場となるかたしな高原スキー場は雪が少なくポールがセットできない状況でした。
意気込んで参加された16名は拍子抜けぎみでしたが、希望者には私が講師となり急遽講習会を開催、15名の参加があり皆さんのレベルアップの意識が高いことを改めて感じる1日となりました。
              
今回初滑りの方も2名いましたが初滑りとは思えない滑りを見せてくれましたし、前回の指導者研修会にも参加していただいた方が多かったせいかほんの少しのアドバイスで非常に良い滑りに変化することもありました。
参加者それぞれのイメージの中で色んな練習バリエーションが、最終的に繋がってきてくれればもっと良い滑りに変化するはずですので、その意識をいつも忘れず滑ってほしいと思います。
             
講習会終了後、トロップスメンバーで最後の練習。S氏は1人でもくもくと滑り倒していましたので写真には写っていませんが、ニューウエアが目立っていました。

今回会長、理事長の姿がありませんでしたが、皆さんのおかげで無事終了することができました事を感謝致します。ありがとうございました。
12/23第2回トロップス月例&協会指導者研修会 ホワイトワールド尾瀬岩鞍  レポO木氏
今回は、第2回月例会 兼 市スキー協会指導者研修会と言うことで、尾瀬岩鞍で滑ってきました。
朝起きた時は、大粒の雨で天気が心配でしたが、ゲレンデに着く頃には小降りになり、お昼前には雲の切れ間から日が差すほどのいい天気となりました。
市スキー協会行事と言うことで、協会会長をはじめ六華、スノーマシンズ、TROPSと3つのクラブから17名程の参加とにぎやかな研修会でした。

まだゲレンデは全面滑走可能にはなっておらず、限られた条件での講習となりましたが、緩斜面を中心にTROPS会長A氏の指導の下、運動軸を意識した滑り、重心の移動など、先週行われた指導員研修会の内容を意識しつつ、基礎技術の確認、練習を行いました。

      

説明を受けA氏の滑りを見て、理解しイメージをつかめるのですが、それを滑りとして表現するのはなかなか難しく、今回の研修に参加したメンバーは今シーズンの課題を明確にすることが出来たのではないでしょうか。今回学んだ技術を自分のものにするとともに、スポーツ学校などの講習の場で生かして生きたいと思います。
      
今シーズンも始まったばかり、更なるレベルアップをはかり、充実したシーズンにしていきましょう!

12/9第1回トロップス月例 丸沼高原スキー場  レポO準指導員
今回は第1回月例と言う事で丸沼高原で滑って来ました。
参加者はクラブ員4名と今シーズンよりクラブ行事に参加する事になった方1名、そして六華クラブより1名合流の6名となり今日もスキー場には沢山の方がいて、茨城県の指導員研修会と指導員・準指導員養成講習会も行われておりコースの至る所に講習組がいるという状態でした。
             
午前は私達はフリーで滑っており、管理人さんとKさんは基礎練習を行っていましたが、午後からは私達も管理人さんの指導の下滑りのベースとなる運動の練習をみっちりと行いました。
今回の練習の中でも特に雪面をしっかりと捉えられるようにする練習では、足裏全体と足首とで雪を力強くつかむように、更にスキートップ部分から雪面を削り取るようなイメージでスキーを動かすと信じられない位に板が安定して滑走する事を体感出来ました。
最終段階の通常滑走の時にかなり硬い雪面をターンしている時も練習した事を実践すると、こんなにも雪面をしっかり捉えることが出来るなんてびっくりしました。
いつもながらスキーをやっていると、新しい発見・体感がとても楽しく本当にやめられなくなってしまう素晴らしいスポーツだなあと思います。
今回の体感した事が吸収出来て普通に自分の技術となるようこれからも頑張りながらも楽しく滑って行きたいと思います。
 
参加された皆さん本当にお疲れ様でした。まだまだシーズンは始まったばかりですのでスキーを楽しみましょう!
12/2第1回太田市スキー協会主催 初滑りキャンプ  レポO準指導員
太田市スキー協会の今シーズン1回目の活動として
丸沼高原スキー場にて初すべりキャンプが行われました。

本来ならいつも協会行事の中心的存在であるNさん、Aさんが不参加と言う事で寂しい面もありましたが
六華、スノーマシンズ、TROPSと3つのクラブから14名程の参加となりました。
活動内容は講習形式でシーズン初めの方も多いという事もあり2班に別れレベルアップ班はT指導員が、基礎技術確認班は指導者としてはまだまだ未熟ではありますが準指導員資格者であります私Oが担当させて頂きました。
12月初旬にしては6コースが滑走出来ると言う事で、沢山の方がいた中私達も久しぶりの雪の感触を味わいながら楽しく滑る事を一番に、確認してもらう運動を絞り込んで滑走してもらいました。
 
私の班の講習ポイントは2点で、ターン始動時の重心の内側(谷側)への移動と雪面からの圧力を常に受ける事が出来るように滑走してもらう事を意識してもらいました。さすがに開始当初はスキーを思い通りに動かす事が中々出来ず苦労される方もいましたが、徐々に慣れてきて後半は要求している運動の理解が滑りに出てきていて、皆さんさすがに上級者ですのでこちらの班は気持ち良く滑れる事が出来たのではないかと思います。
短い時間でしたがうまくスキーの師範としての滑りが出来ていなかったかもしれませんが、皆さんの理解が素晴らしいおかげで助けて頂いた講習になり恐縮しております。ありがとうございました。
 
最後に皆さん本当にお疲れ様でした。今シーズンも楽しく滑りましょう!

’07〜’08シーズン活動日記

活動’06〜’07
inserted by FC2 system